1/16茨城県立医療大学にて講演

 

 

 

\みんリハです/

 

 

 

寒さは続きますが、だんだん日が伸びてきましたね😁!

太陽が出ていると気持ちも明るくなれますよね😝!

 

 

 

さてさて、

今回のお知らせは社長こと飯島光博が茨城県立医療大学にて講演を行いました。

 

 

 

 

今回は今後の理学療法士を担う大学3年生への講演でした。

理学療法士としての今後の課題と活躍の幅、などなど

理学療法士として今後どう存在していくか。

 

在り方

 

を問われる講演でした。

 

 

以下、代表の言葉を掲載します。

 

 

 

 

 

 

理学療法士だからこそ、伝えられるもの

理学療法士だからこそ、地域に提供できるもの

理学療法士だからこそ、共感できること

 

 

ありますよね。

 

 

私自身もみんなのリハビリセンター土浦で管理者、理学療法士として

在籍していますが、やはり活躍の場が多岐にあるとはいえ

理学療法士として支援できることに限界があることも感じています。

 

 

何かに縛られたり、規則、きまりがあるとなおさら。

 

 

皆さんで身近なのが「病院」ではないでしょうか。

 

まず、先に述べておきます。

病院が悪い。とかそういう話をしたいわけではなく。

病院=入院 してしまうと、そこが住処、世界になります。

 

 

私自身も骨盤骨折、左手首骨折の経験があり

若かった。

とはいえ、1週間のベッド上安静

1か月の入院生活を経験しています。

左手首に関しては2か月間のギプス固定。

 

ベッドの上のみが世界となり、日々天井をみる日常。

やっと起きれたと思ったら、起立性低血圧と廃用(ベッド上安静による筋力低下)により座るのもままならない。

 

 

20代前半だったため、回復は早かったですが

 

 

 

とはいえ

その時感じた「孤独」「恐怖」「不安」は今も忘れません。

 

 

なるべくその思いを減らしたい。予防したい。

 

 

私はそんな気持ちで日々皆様に理学療法・リハビリ・運動を支援しております。

 

 

 

そんな想いもあって

 

 

みんなのリハビリセンター土浦では

最後まで楽しく自分の人生を楽しんで頂きたい。

 

その為に、自立するための支援を意識しております。

 

 

・出来ることは奪わない。

・出来る楽しみを奪わない。

・出来た喜びをいつまでも。

 

 

 

頑張ってきた身体。

頑張っている身体。

 

今のその身体と、自分と向き合う方法をお伝えしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなのリハビリセンター土浦では皆様の「したい・やりたい」の諦めない気持ちに寄り添い、自分の身体は自分でよくする!という自分の身体と向き合う時間を提供しております。

運動のプログラム(集団運動・個別運動)は理学療法士が作成しております。

また、ご自宅で取り組めるよう自主トレーニング指導も実施しております。

日々取り組まれているご自宅での運動の悩みなどもございましたら、身体評価を実施したうえで運動指導のアドバイスをさせていただけたらと思います。

一緒に楽しく運動しましょう!